ダイ3カイ全日本実業団富士山フジサンヒルクライムロードレース大会
サイクルロードレース・ジャパンツアー2006(Jツアー)第11戦 
ダイ3カイ富士山フジサン国際コクサイヒルクライムと併催)
実 施 要 項
(主 旨)ロードレースの国際化に対応し、実業団登録競技者の登坂脚力の強化並びにレベルの向上を図り、世界に挑戦する競技者の育成のためヒルクライムを実施する。
シュ  モヨオ 全日本実業団自転車競技連盟
キョウ  チカラ 静岡県シズオカケン自転車ジテンシャ競技キョウギ連盟レンメイ 陸上リクジョウ自衛隊ジエイタイ富士フジ学校ガッコウ 
シュ  カン サイクリングフェスティバルIN小山オヤマ実行ジッコウ委員会イインカイ
アト  エン 小山町オヤマチョウ 小山町オヤマチョウ観光カンコウ協会キョウカイ 小山町オヤマチョウ商工会ショウコウカイ その各社カクシャ
1、実施期日  平成18年10ガツニチ(土)受付/8日(日)レース
2、実施場所 静岡県シズオカケン駿東郡スントウグン小山町オヤマチョウ ふじあざみライン(須走口登山道)
コース ふじあざみライン(須走口登山道)を全面ゼンメン使用シヨウ
全長ゼンチョウ11.8km  標高差ヒョウコウサ1200m  平均ヘイキン勾配コウバイ10%  最大サイダイ勾配コウバイ22%
3、競技種目 マスドスタート方式ホウシキ個人コジンロードレース
レース距離11.4Km
4、参加資格  2006年度に有効な(財)日本自転車競技連盟登録競技者で以下の条件を満たす者のみ参加できる
(1)2006年度全日本実業団自転車競技連盟に登録されていること。
(2)学連登録者は実車連へチーム登録を終了した者のみ出場できる。個人としての参加はできない。
(3)女子はJCF登録者であれば都道府県自転車競技連盟、および学生自転車競技連盟
所属であっても参加を認める。
5、競技日程  日目ニチメ 10ガツ7日(土)
9:30〜15:30  選手センシュ受付 富士フジスピードウェイナイコースピットビル「A」
当日受付は原則として受付けしません。
※やむをず当日になる場合は10月5日までに実業団事務局(FAX04−7189−0022)に事前ジゼン連絡のこと。
17:00マデ コース試走シソウ 公道コウドウにつき安全を第イチに注意して交通コウツウ法規ホウキ厳守ゲンシュで走行のこと。
(この日は交通規制等ありません)
日目ニチメ 10ガツ8日(日)
 6:30〜7:30 受付ウケツケ スタート地点チテン 本部ホンブテント
 7:40〜8:20 出走シュッソウサイン スタート地点
  ※BR−2・3および女子ジョシ  
 8:10〜8:20 開会式カイカイシキ スタート地点 
 8:30〜 BR−2スタート  
 8:31〜 BR−3スタート  
 8:33〜 女子ジョシスタート  
 9:10〜9:50 出走シュッソウサイン スタート地点
  ※BR-1のみ  
 9:40〜9:50 開会式カイカイシキ スタート地点 
10:00〜 BR−1スタート  
13:00〜 表彰式 スタート地点チテン 本部ホンブテント付近フキン
(カテゴリーベツタイム順6位まで)
6、参加条件     参加者は、交通費、宿泊費、飲食費各自負担とする。
7、宿泊問合せ 須走スバシリ旅館リョカン組合クミアイ組合長クミアイチョウ  
旅館リョカンこざる 代表ダイヒョウ米山ヨネヤマ 宣夫ノリオ  
静岡県シズオカケン駿東郡スントウグン小山町オヤマチョウ須走スバシリ165 TEL:0550-75-2018
(宿泊場所の紹介は行うが申し込みは各自で行って下さい)
8、競技規則  本大会は(財)日本自転車競技連盟の規則及び大会特別規則により実施する。
9、競技方法 (1) カテゴリーベツにゴール到着ジュンで順位決定ケッテイ
(2) コース上では下記のとおり「関門所」を設置する。各所ともに指定された時間までに通過出来ない場合は「完走扱い」とならない。
アシりされた選手センシュは、カク関門カンモントコロ待機タイキすること。単独タンドクでの下山ゲザン厳禁ゲンキン!!
<BR−2・3・女子ジョシ関門カンモンアシ時間ジカン
・5.6km地点(馬返し)9:30  
・7.6km地点(狩休)10:00  
・ゴール地点 10:30  
<BR−1の関門カンモンアシ時間ジカン  
・5.6km地点(馬返し):TOPから+15フン
・7.6km地点(狩休):TOPから+15分
・ゴール地点:TOPから+15分   
(3) スタートマエにゴール使用シヨウする着替キガえなどの荷物ニモツをゴールまでアズかります。
荷物ニモツアズけたい選手センシュは、貴重品キチョウヒンれないようにして(多少タショウ小銭コゼニはゴール付近フキン山小屋ヤマゴヤ使用シヨウ
する程度テイドにとどめる)、荷物ニモツをバックトウに1つにまとめて、「荷物ニモツ専用センヨウクルマ」にせること。
この「荷物ニモツ専用センヨウクルマ」はメイン会場カイジョウ本部ホンブテントソバ停車テイシャします。
(4) 検車は行わないので各自の責任で整備すること。
(5) 器材補給は、安全を確かめいずれの場所で行ってもよい。(主催者よりの随行車両は付かない)
(6) ゴール次第、ゴール付近フキン待機タイキ、そこから先導車センドウシャ先導センドウで下山して下さい。
スベての選手センシュは、先導センドウクルマシタガって下山ゲザンをすること。
登坂トハン下山ゲザンとも左側ヒダリガワ通行ツウコウ厳守ゲンシュ違反イハン場合バアイ即時ソクジ失格シッカク競技キョウギ終了シュウリョウとし収容シュウヨウシャ収容シュウヨウします。
下山ゲザンサイには、スピードのぎに注意チュウイし、ノボってくるホカ参加者サンカシャ邪魔ジャマにならないよう
十分ジュウブン安全アンゼン走行ソウコウココロがけること。先導センドウクルマしも禁止キンシする。
10、実業団ポイント Cランクのポイントとする
11、表   彰 (1) 男子ダンシカクカテゴリーともに
    1〜 6位  賞状、賞品ショウヒン
(2) 女子ジョシ:1〜 3位  賞状、賞品
12、申込方法ホウホウ (1) 本年度より実業団ホームページよりログイン出来る「レース申込システム」による
参加申込以外には一切、受け付けをしないので注意チュウイすること。
アドレス  http://www.jbcf-net.org/
昨年サクネン使用シヨウしていた「スポーツエントリー」でのモウみはございません。
カナラ実業ジツギョウダンホームページからログインした申込モウシコミシステムでオコなうこと!!
これ以外の申込みは受け付けない。  
(2) 一旦納入した参加料は、理由の如何を問わず返却しない。
(3) 締切日  平成18年9月20日(スイ)※締切シメキ厳守ゲンシュコト
(4) 参加サンカリョウ
実車ジッシャレン登録トウロク男子   1名  5、000円(保険料含む)
実車連登録女子  1名 2、000エン保険料ホケンリョウフクむ) 
実車ジッシャレン登録外女子選手 1名 3、000円(保険料含む)
*送金先   
参加料は郵便振込で、大会締切日必着で送ること。  
実業団ジツギョウダン専用センヨウ 参加サンカリョウ振込フリコミ口座コウザ  
口座番号 00150-7-729977    
加入者名 全日本実業団自転車競技連盟  
通信欄に「チーム名と申込レース名」を必ず記入すること!  
13、参加留意 (1) 競技中に負傷疾病に付いての応急手当については、主催者が行うが、その後の処置は、
本人の責任で行うこと。
(2) 健康保険証所持する者は、当日必ず持参すること。
(3) 平成18年度の“ライセンス”を必ず持参し、受付に提示のこと。
ライセンス忘れは参加料相当のペナルティを課すので注意のこと。
ライセンスと引き換えに計測チップ、フレームナンバーを渡します.
レース終了次第チップ及びフレームナンバープレートを返却願います。
(計測チップ紛失は5000円を頂きます)
(4) 異議の申立は、競技終了後15分以内、成績の異議は発表後30分以内に競技役員まで申し出ること。
審議の結果についての異議は一切認めない。
(5) 監督会議は行わないのでこの要項をよく読んでおくこと。
変更、追加連絡事項は、当日コミュニケで発表するのでカクチームでカナラ確認カクニンのこと。
(6) 現地連絡(10/7〜8) 090-32090227 連盟:小黒オグロまで
Jツアー参加 (1)Jツアー参加選手は、シーズン初めに貸与した「フレームプレートゼッケン(1枚)」と
選手への注意   「ボディーゼッケン(2枚)」を、必ずレース時に持参すること。  
  (2)レース後は、計測チップのみ所定の場所に返却し、ゼッケン類は各自で持ち帰り管理をすること。
チームクルマ申請シンセイ 今大会コンタイカイではBR−1レースのみを対象タイショウとして、「チームクルマ」の申請シンセイ募集ボシュウします。
※BR−1のみ対象タイショウ   下記カキ注意チュウイ事項ジコウ確認カクニンのうえ、レース締切日シメキリビの「9ガツ20ニチスイ)」までに申請シンセイショをFAXか郵送ユウソウ
  実業団ジツギョウダン事務局ジムキョクまで送付ソウフクダさい。(チームクルマは1チームから1ダイのみの申請シンセイとする!)
  FAX:04-7189-0022  
  郵送ユウソウ:〒107-0052 東京都トウキョウト港区ミナトク赤坂アカサカ1-9-15 日本ニホン自転車ジテンシャ会館カイカン号館ゴウカン 
     全日本ゼンニホン実業団ジツギョウダン自転車ジテンシャ競技キョウギ連盟レンメイ富士フジヒルクライム・チームクルマ申請シンセイカカ
(1) BR−1のスタートマエに、最後尾サイコウビの「収容シュウヨウクルマ」のウシろに先着センチャクジュンナラんで待機タイキ
  レーススタートは、収容シュウヨウクルマ絶対ゼッタイさないようにしてゴールまでかう。
チームグルマからの機材キザイ補給ホキュウ、および飲食インショクリョウ補給ホキュウ禁止キンシする  
(2) チームクルマにはゴール補給ホキュウしたい飲食インショクリョウや、着替キガえなどをむことが出来デキる。
(3) 下山ゲザン一般イッパン参加サンカレースを優先ユウセンする。下山ゲザンでは一般イッパンアトにチームクルマがついて下山ゲザンする。
チームクルマ手配テハイしなかった選手センシュ一般イッパンレース参加サンカ選手センシュとともに自走ジソウ下山ゲザンする。