2008年4月21日発表分 大会カテゴリー優勝による昇格のお知らせ 今年度の実業団ガイドに即し、大会入賞選手のカテゴリー昇格を 下記のとおりおこないます。 |
*4月6(日)開催 第1回ヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ・優勝による強制昇格 |
<BR−2からBR−1へ> 0600531 今江 祐介 大阪 クラブ シルベスト <BR−3からBR−2へ> W009701 白井 則好 大阪 クラブ シルベスト W015401 平松 幸紘 愛媛 日本食研実業団トライアスロン部 ※当レースは、BR-3を2組に分けて開催したため、 2組のレースそれぞれの優勝者を強制昇格の対象とする。 |
*第1回ヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ 2位および3位による申請昇格 |
<BR−2からBR−1へ> 0600050 山本 二郎 埼玉 チバポンズかわぐち農園 9901272 西村 拓也 京都 TACURINO-MBK <BR−3からBR−2へ> 0700276 山形 昌士 静岡 CLUB viento W015001 加藤 淳一 愛知 TEAM 光 ※当レースは、BR-3を2組に分けて開催したため、 2組のレースそれぞれの2位・3位を申請昇格の対象とする。 |
*4月20(日)開催 第8回クリテリウムin舞洲・優勝による強制昇格 |
<BR−2からBR−1へ> 9801919 中田 真琴 ナカタ マコト 京都 Team NIPPO <BR−3からBR−2へ> W000709 伊藤 翼 イトウ ツバサ 福岡 Esperance Stage |
*第8回クリテリウムin舞洲 2位および3位による申請昇格 |
<BR−2からBR−1へ> 9702985 東畠 信行 ヒガシバタ ノブユキ 大阪 ナカガワAS.KVデザイン <BR−3からBR−2へ> 0500223 OYAMA MARCOS MINORU オヤマ マルコス ミノル 愛知 ETNA CICLE NETWORK W008701 山本 裕明 ヤマモト ヒロアキ 大阪 Sakatani Racing |
<ポイントについての確認事項> *BR−3からBR−2への昇格の場合、 個人ポイントは引き続き加算とします。 *BR−2からBR−1への昇格の場合 個人ポイントを一旦「0ポイント」にしてから、 2008年当初のBR−1昇格最下位ポイントである 「40ポイント」を昇格した大会へ付与します。 *各レースで昇格した選手は、その勝ったレースのポイントを チームランキング(Jグランプリ・ランキング)に加算します。 ※なお「実業団ガイド」にも記載されておりますので、各自で確認・参考下さい。 http://www.jbcf-net.org/guide_index.html |